アーチを設置した庭づくりの魅力とは?設置のポイントについても解説
2025/01/11
こんにちは!神戸市の造園業者「塩崎造園」です。
庭づくりについて検討している方の中にはお庭にアーチを設置したいとお考えになっている方もいらっしゃるかと思います。アーチは設置するだけでお庭のクローズ感を演出することができ、またバラなどのツル性の植物を這わせることで華やかな雰囲気のお庭にもする事ができるアイテムです。アーチは形や素材、色にこだわる事で洋風なお庭はもちろん和風や和モダンなお庭にも合わせる事ができますので、お庭に取り入れるアイテムとしてもおすすめです。ここではそんなアーチをお庭に設置する際のメリットを中心にお話させて頂きますので、お庭づくりの計画を立てる時の参考にしていただければと思います。
目次
お庭にアーチを設置するメリット
・景観に高低差が生まれ、立体的なお庭になる
お庭にアーチを設置すると平坦なお庭に比べて高低差がある分より立体的で奥行きのある空間を作り出す事ができます。お庭全体のデザインが引き締まる他、例えばつる性のある植物を這わせる事で視覚的にもいきいきとした印象を与えて一層魅力的なお庭にすることができます。
・華やかな見た目になる
アーチに植物を絡ませる事でアーチ部分が緑豊かになりなります。バラやクレマチスなどのつる性植物がアーチに絡み花が咲き誇るアーチがお庭のアクセントとなってお庭の持ち主だけでなく訪れる人も楽しませることができます。アーチ自体のデザインを工夫することでエレガントな雰囲気からモダンな雰囲気まで様々な印象を与える事が出来る点もお庭にアーチを設置する魅力です。
・空間を仕切る事ができる
お庭の空間を仕切るためにもアーチを使用する事ができます。例えばお庭の入り口にアーチを配置することでクローズ感のあるお庭を演出する事ができます。またアーチを設置した部分を通る事で別の空間へと誘導されるような動線を作る事も可能で、お庭全体の構成をより魅力的にすることが出来ます。
お庭にアーチを設置する際のポイント
・設置場所は慎重に検討する
アーチは設置した後に万が一にも倒れたりすると危険ですので、アーチを設置する場合には強風にあおられて倒れたりしてしまわない場所を選ぶ必要があります。また設置の際にはしっかり地面に固定する事も重要です。
・品種選びも慎重に
もしアーチに植物を絡ませる場合にはお庭のデザインや普段のメンテナンス性も考えて品種を選びましょう。初心者で慣れていない場合にはあまり生長が早い植物を植える事は避けるのが無難です。またバラを植える場合にはトゲに注意してください。特にバラのアーチを通路に設置する場合にはトゲのある枝が危険ですので、定期的に剪定を行い処理する他、枝の向きや高さについても調整する工夫をしましょう。
・アーチの素材によってサビに気を付ける
設置するアーチの素材によってはサビの対策が必須です。お庭に設置したアーチは常に雨に晒されるため、特に鉄製やアルミのアーチは劣化が進んでサビが発生しやすいです。サビが進行すると穴が開いてアーチの倒壊などにも繋がり危険ですので、せっかくのアーチを長持ちさせるためにも錆びやすい素材のアーチを選択した場合には防サビ処理を行うようにしましょう。
・お庭の大きさに合わせてアーチを選択する
庭づくりでアーチの設置を行う場合、お庭の大きさに合わせたアーチの選択も大切です。小さなお庭に大きなアーチを設置してしまうと圧迫感のあるお庭になってしまう可能性があります。またもし大型のアーチを設置したい場合には自分では行わず、業者などに依頼することをおすすめします。
まとめ
お庭にアーチを設置することでお庭に立体感や華やかさを演出する事ができます。またアーチには空間を仕切る効果もあるため、効果的に空間を区切りたいという場合にもおすすめです。アーチはデザインや絡ませる植物によっても様々な雰囲気のお庭に合わせる事ができるため、お庭づくりを計画する際には設置を検討してみてはいかがでしょうか?
庭づくりなら神戸市の「塩崎造園」
神戸市の塩崎造園ではお客様のご要望に合わせたお庭づくりのご提案や施工をしております。「庭づくりでアーチの設置したい」というご希望をお持ちの場合にも出来る限り対応させて頂きますので、お気軽にご相談くださいませ。
----------------------------------------------------------------------
塩崎造園
兵庫県神戸市東灘区西岡本1丁目14‐20-210
電話番号 : 080-6121-4344
----------------------------------------------------------------------