造園で洋風庭園にする魅力とは?その種類やおすすめの植物についてもご紹介
2025/02/06
こんにちは!神戸市の造園業者「塩崎造園」です。
住宅の造園について考えている際、「洋風の庭園にしようかな」と迷われる方もいらっしゃるかと思います。またお庭はその雰囲気によってそれぞれの魅力があるものですので、色々見ているうちにどのようなお庭にするか迷ってしまい決めきれない方もいらっしゃるかと思います。そこでここでは洋風庭園をメインにその魅力や洋風庭園の種類、また洋風庭園に植えるのにおすすめの植物についてもご紹介させていただきますので参考にしていただければと思います。
目次
洋風庭園の魅力
洋風庭園の魅力の一つに「美しいデザイン」があります。洋風庭園には対称性や幾何学的な要素を活かした美しい構造のレイアウトや自然な景観を重視したナチュラルなデザインなど様々なスタイルがあり、独特の美しさを持っています。特に洋風の建物には洋風の庭園が良く合います。お庭と建物が調和するため、統一感のある外観を演出できます。また洋風庭園に合わせた家具や装飾を置く事で更に個性的なお庭にすることができます。洋風庭園は植える植物によっては季節ごとに異なる表情を楽しむ事ができる点も魅力的で、1年を通してお庭の変化を楽しむ事が出来る点も洋風庭園の良さです。
洋風庭園の種類
・イタリア式洋風庭園
イタリア式の洋風庭園は「テラス式」「露壇式庭園」とも呼ばれる事もある整然とした美しさのある幾何学式庭園です。遮蔽地に段々畑状となっているのが特徴で、テラス中央に建物を配置し、左右対称の構成となっています。人工物を多く配置し訪れる人を楽しませたり、中央から周囲の風景を眺める等の楽しみ方をします。
・フランス式洋風庭園
フランス式の洋風庭園は主に「左右対称」「幾何学的な配置」を特徴としている庭園です。一件イタリア式の洋風庭園に似ていますが、フランス式は平面作られます。フランス式の洋風庭園の代表としてベルサイユ宮殿があります。
・イギリス式洋風庭園
イギリス式の洋風庭園はイタリア式やフランス式の幾何学式庭園に対して、自然の景観美を重要視した自然風景式庭園を指します。曲線を多く使いなだらかな起伏を用いて造り上げられ、まるで自然風景のようなお庭になります。また、イギリスの田舎風景をイメージして作られた「コテージガーデン」もイングリッシュガーデンのうちの一つで、現代日本で「イングリッシュガーデン」と呼ばれる庭園はこのコテージガーデンからきています。
洋風の造園をする際におすすめの植物
・オリーブ
オリーブは独特の美しさを持つシルバーグリーンの葉を持つ常緑樹です。その特徴的な葉の色は洋風庭園によく合い、お庭全体にエレガントな雰囲気をプラスしてくれます。
・シマトネリコ
シマトネリコは明るい色の葉を持っており軽やかで爽やかなナチュラルな印象を与えてくれる常緑樹です。洋風庭園のシンボルツリーとしても人気があり、比較的育てやすい樹木です。
・ミモザアカシヤ
春に黄色くて鮮やかな色の花を咲かせるミモザも洋風庭園におすすめの樹木です。明るい黄色のお花が庭全体を華やかにしてくれます。
・ローズマリー
ハーブとして知られてるローズマリーも洋風庭園におすすめです。丈夫で比較的育てやすく小さくて可憐な紫色の花を咲かせ、イングリッシュガーデンに特によく合います。
・トサミズキ
トサミズキは春頃に淡い黄色をした小さな花がぶら下がっているように咲く樹木です。イングリッシュガーデンなどナチュラルな雰囲気の洋風庭園によく合い、お庭を柔らかい雰囲気に仕上げてくれます。
まとめ
洋風庭園は幾何学的なイタリア式、フランス式のお庭から自然的なイギリス式のお庭まで、美しく多様なデザインを持っている魅力的なお庭です。自分の家やお庭に合ったデザインで造園を計画し、自然を楽しむ事ができる豊かなお庭を造ってみてはいかがでしょうか?
----------------------------------------------------------------------
塩崎造園
兵庫県神戸市東灘区西岡本1丁目14‐20-210
電話番号 : 080-6121-4344
----------------------------------------------------------------------